今回のポスターが載っていたので

公式ホームページはこちら http://the-harappa.net/
先日、
信時潔コンサート’09 http://rokumondou.seesaa.net/article/131627289.html
を 手伝ったお礼にと いただいたCDに
「原っぱ」って 曲が入っていたので
このブログに記載します。
ー詩人八木重吉と七人の作曲家ー
「花と空と祈り」
詩:八木重吉
メゾ・ソプラノ:有賀喜見子
ピアノ:土田英介
熊木衛作曲:「熊木衛作品集」より
原っぱ
ずいぶん ひろい原っぱだ
いっぽんのみちを
むしょうにあるいてゆくと
こころが うつくしくなって
ひとりことをいうのがうれしくなる
[詩碑:千葉県立東葛西高校校庭]
野口眞一郎様
CDをありがとうございます 大切にしますね。
ク リ ッ ク も ポ チ ! と お 願 い し ま す

にほんブログ村
メンコ屋六文堂店主
原っぱとは少し違うかもしれませんが、高校のクラブの合宿で行った、県民の森を思い出しました。
草の上に座り込んで、みんなと過ごした楽しい時間が懐かしいです。
はらっぱ祭り、もうすぐですね。
オレもイキテ〜ッ!
ところで、この12月にコペンハーゲンで行われる地球環境サミットで、CO2削減に原子力を利用しないよう求めるキャンペーンが行われているのをご存知?
ネットからの署名が出来るのでオイラも署名しました。
昨日(11月19日)、キャンペーン本部に日本からの署名がどれくらいになっているか問い合わせたところ、
本日「たった、60くらい」との返信を受けました。ガ〜ン!
全世界から35,340の署名が集まっている中で、です。
「ユーロシマ」って共感してくれてたヨーロッパの同胞の期待にこたえよう!
もしご存じないようでしたらご検討ください。
とっても共感できるようならお友達にも勧めてみてね。
http://www.dont-nuke-the-climate.org
「県民の森」懐かしい
バトミントン、山菜うどん、
また キャンバスを持って行ってみますか?
もちろん 引率は顧問のA先生です。
いつも コメントを ありがとうございます。
お久しぶりですね
やぁ〜!「はらっぱ」の季節が来ましたか〜。
オレもおいで!
「CO2削減に原子力を利用しないよう求めるキャンペーン」
ワシも 「すり替へ理屈」は嫌いです
どっかの爺さん達が はした金でやってるんです
だいたい そうゆう奴らは 人と放射線を舐めています
要らんもんは要らん! と 断固! 言ってやりましょう。
コメントを ありがとうございます。